太陽光を受けて独自に電力の生成を行う「ソーラーパネルを備えたバス停の標識」です。
- ソーラー発電により得たエネルギーで、夜間に標識をライトアップします
- 日没後において、バス停標識の内容を明るく照らし出します
- コンセントなどの電源がなくても、コードレスでご使用いただけます
このページでは、簡単にバス停をリニューアルできる「太陽光発電式のバス停標識」についてご紹介しています。
バス停と設備
バスは地域の交通手段として全国に存在しています。通常、バスは市街地などを張り巡らせるルートを運行します。その中で、乗客が乗り降りする地点をバス停(停留所)といいます。
バス停は全国各所に点在するため、その数は25万カ所以上に及ぶとされています。
普段からバスを利用される方は、停留所にどんなものが備わっているのか容易に想像できると思います。バス停の規模にもよりますが、その設備には以下のようなものがあります。
- 利用を促進するための看板や目印となる標識
- バスが到着、発車する時間を示す時刻表
- 待機に必要となるベンチや雨を凌ぐ屋根
- 夜間に光を照らすための照明器具
- その他、地域のコミュニティ掲示板など
また、大規模なバスターミナルでは電子化された案内板や近代的な情報サービスも見られます。多くの人が便利に利用できるよう整備されています。一方、郊外のバス停では整備が追い付いていないことも少なくありません。
予算などの関係上、最小限の設備に留められている現実があります。
バス停の問題点
ユーザーの利便性を高めることは乗客数の向上やリピーターの獲得に有効な手段です。
そのため、郊外のバス停においても停留所の多機能化を進める傾向にあります。簡素なバス停の設備をリニューアルし、付加価値を高める取り組みが目立っています。
しかし、一方でその制限になりがちな要因や障壁もあります。
例えば、以下のようなものが挙げられます。
電源の確保
電子機器を用いた機能やサービスを提供する場合、外部電源の調達が必要となります。通常、バス停は屋外に設置されるので電力の確保が困難になりがちです。電源を新設するには電気工事などの手間と費用が掛かってしまいます。
視認性の維持
電源が無いことにも関連しますが、バス停の見やすさである視認性も問題となります。日没後の視認性は照明器具がないと維持できません。つまり、日中しかバス停標識(時刻表なども含めた案内)が見えない状況になってしまいます。利便性やプロモーション、ブランディングを考慮すると大きな問題になりがちなポイントのひとつです。
運用コストの上昇
各所のバス停に機能を追加することは、その分だけ維持費用の上昇を招きます。例えば、日々の電気代や機器の改修、メンテナンスといったコストです。また、専門の人材を確保したり外注スタッフを派遣することも人件費の増加に繋がります。
独自発電によるバス停問題の解決
こうした問題がある中、当社では「ソーラーパネルを備え付けたバス停標識」の開発を進めています。独立した発電機能をもち、自らエネルギーを生成する機能をもちます。
具体的に、以下のような電力の循環を行います。
ソーラー式バス停標識の特徴
上述したように、バス停において電力確保は大きな問題のひとつです。当製品はその問題に対するソリューションとして活躍します。主に、以下のような特徴を備えています。
電気工事が一切不要
バス停における消費電力を「独立した発電システム」により賄います。
電源や配線がいらないため、コードレスの状態でご使用いただけます。必要な場所へ設置するだけで導入が可能する、というお手軽さが長所です。
照明(ON/OFF)の管理を自動化
照明の操作は全て自動化することができます。
具体的には、日没を感知するセンサーと点灯時間を設定したタイマーにより、人手を介することのない管理を実現しています。個々のバス停における操作や管理作業は必要ありません。
全面発光の点灯で視認性をアップ
導光板により光を拡散することで、標識全面を照らし出します。
夜間の視認性を高めてバス停の見落としを防ぎます。また、情報発信の効率化によりユーザーの利便性を高め、交通インフラとしての付加価値を上昇します。
表示内容の交換が可能
表示内容のデザインは簡単に交換することが可能です。
お客様のお手元で、ロゴや時刻表などを記した表示板をお取り換えいただけます。用途や更新に応じて柔軟な表示設定が可能です。
運用コストを圧縮
導入にあたって、電気工事や配線設備が不要です。
また、日々の電気代が掛からないため、日常的な使用コストをゼロに抑えることができます。導入と維持の両面で費用を削減します。
メンテナンスを簡略化
バッテリーには安全性の高いニッケル水素蓄電池を採用しています。
市販品であり安価にご購入いただけます。バッテリーはおよそ5~6年に1度の交換が必要ですが、長期的な使用によりメンテナンス費用を圧縮しています。
高い環境性によるバスのブランディング
電力源には再生可能エネルギーを活用しています。
電力生成時に二酸化炭素の排出がなく、クリーンな運用が可能です。脱炭素化を推し進めることができ、地域におけるバス交通のブランディングに貢献します。
経済的なメリット
地域における脱炭素化の取り組みを促進します。
クリーンな発電は補助金や助成の対象にもなりやすく、経済的なメリットも享受できます。
資料のダウンロード
お問い合わせ
ソーラー式バス停標識に関するお見積りのご依頼は、下記のお問い合わせフォームをご利用ください。
「製品の種類がわからない」「提案をしてほしい」「こんな仕様にしたい」などのご要望やご依頼も承っています。当社からの営業等は行っておりませんので、お気軽にご相談ください。
バス停の設計
バス停標識には様々な形状の製品があります。例えば、以下のような種類が挙げられます。
- 支柱に取り付けられるプレート状の標識
- 自立式のスタンドを備えたスタンド標識
- 4方向から可視できる四角柱型の表示板
- バス停のファニチャーに組み込まれた大型のサイン
それぞれ特徴やコストが異なり、設置環境に応じて選定されます。
標識の組み込み
ボックス筐体にソーラー式のLED標識を組み込んでいます。支柱や化粧板で加工したスタンドに搭載することで、簡単に「夜間に光るバス停標識」をご導入いただけます。
彫刻式のデザイン面板
デザイン面板(標識の表示面)に「彫刻加工」を施したバス停標識です。ライトアップ効果により、デザイン部分が浮かび上がるように美しく輝きます。ロゴや社名などを表示することで、ブランディングの効果を高められます。
当社では、お客様のご要望に応じてスタンドをカスタマイズしています。オーダーメイドでのご注文も承っていますので、詳細につきましてはお気軽にご相談ください。
標識のスタンドに関する詳細情報は下記ページをご参照ください。
バス停標識に電力機能を追加
現状のバス停表示における問題点
現在、バス停の時刻表は、印刷用紙をラミネート処理し、それを貼り付けたものが一般的です。製作コストは安価であるものの、時刻表の見直し・更新の際は人手を介して用紙を貼りかえる作業が必要となります。この方法では毎度の作業に時間と費用が掛かってしまう欠点があります。
時刻表の中央管理化
そこで、近年注目されているのが電子ペーパーなどのディスプレイを用いた時刻表です。管理側からデータを送信することで一斉の表示内容更新が可能であり、更新作業を大幅に簡略化できます。消費電力が低く、表示の安定性が高い点も高評価のポイントです。
リアルタイムの運行案内
バス車両の位置情報を取り込むことで、バス停までの到達時間の表記といったリアルタイムの運行情報を示せます。遅延等の情報も把握しやすく、ユーザーにとって待機時間などの不安を払拭できるツールです。システム設計や運用面での複雑さがネックですが、ユーザーから好評の案内サービスとなっています。
Wi-Fiスポットの提供
バス停にWi-Fiスポットを展開することで、停留所におけるインターネットへの接続環境を提供します。外国人観光客を中心として、日本ではフリーのWi-Fiスポットが不足しているとの不満が多く挙げられています。バス停では待ち時間が発生するため、こうした課題に対するソリューションとして活用が期待されています。
太陽光発電式のバス停標識 まとめ
お読みいただきありがとうございました。このページでは、バス停における電源問題とそのソリューションについてご紹介しました。夜間の視認性に課題を抱えているバス停留所は少なくありません。ソーラーパネルによる発電は「工事不要」「配線不要」「自家発電」といった特徴から、導入の問題を取り払う技術のひとつであるとされています。今後、利便性を高める施策の拡大が期待されています。