扱いやすくシンプルな設計
ソーラーパネルを表示板の一部としてフレーム筐体に融合。シンプルさと機能性を重視した一体的なデザインに仕上げ、運搬や設置の利便性を向上しています。
太陽光発電にて独自に電力を生み出す「内照式のソーラーサイン」です。
ソーラーパネルと表示板を一体化しており、夜間に内容をライトアップする機能をもちます。
※製品の設置実績に関する詳細は「導入実績」をご参照ください
ソーラーパネルを表示板の一部としてフレーム筐体に融合。シンプルさと機能性を重視した一体的なデザインに仕上げ、運搬や設置の利便性を向上しています。
太陽光発電により独自にエネルギーを生成します。外部電源への接続は一切不要です。また、電気工事を省略することで導入コストの削減を実現しています。
表示面が全面発光するため、光ムラによる視認性の低下が起こりません。遠方からでも識別性が高く、一般的な電飾サインと遜色なくお取り扱いいただけます。
電力源には再生可能エネルギーのひとつである太陽光を活用。環境性が高く、二酸化炭素の排出量を削減。脱炭素化の取り組みの積極的な発信にも繋がります。
一般的な電飾サインの使用においては、外部電源からの電力供給が必須となります。しかし、屋外では電源が使えないケースが少なくありません。
スポットライトの場合、照明が均一に当たらず視認性が低下してしまいます。特に、遠方から見え難く、光ムラが生じてしまう問題があります。
照明を使用する場合、電気工事や配線設備などの導入費が発生します。また、日々の使用における電気代やメンテナンスの手間も必要となります。
ソーラーパネルを分離して取付ける場合、看板の外観性に一体感が生まれません。また、設置スペースが大きくなりがちなデメリットもあります。
有線接続の場合、配線による設置場所の制限が生じます。人手による操作や管理が必要なケースでは、運用可能な範囲内でしか使用できません。
環境問題に対する取り組みの重要性は標識・看板分野でも高まっています。一方、貢献性を外部へ発信する機会が少なくPRが課題になりがちです。
大きな発電量を得るため、ソーラーパネルにはブラックセルの単結晶シリコンを採用。独自システムにより高い効率の発電サイクルを構築しています。また、太陽電池受光面の面積を抑えることで意匠性を改善しました。
光源には高輝度・低消耗のLEDを採用。導光板で照明を拡散して全体を照らし出します。明るく均一に発光するため、高い視認性で表示内容を映すことができます。
電気工事と配線設備を全て省くことで、導入にかかる費用を安価に抑えています。また、日々の電気代が発生しないため設置後のランニングコストも削減できます。(※詳細につきましては、「電気代・維持費の削減額」をご参照ください)
必要最小限に抑えた機能により製品のコストダウンを図っています。また、バッテリーには市販の単三形充電池(エネループ:Panasonic製)を搭載。電池交換やメンテナンスの費用も安価に抑えています。(※詳細につきましては、「バッテリー交換の手順」をご参照ください)
再生可能エネルギーを用いたクリーンな発電方式を採用しています。電力の生成過程において二酸化炭素を排出しません。電飾看板の分野における脱炭素化の取り組みをサポートします。(※詳細につきましては、「二酸化炭素の削減」をご参照ください)
厚みが僅か「40mm」の薄型構造となっています。軽量かつコードレスなので持ち運びにも便利。片面表示はもちろん、両面表示のカスタマイズも可能です。
表示板のサイズは小型から大型まで多様なラインナップを取り揃えています。お客様のご要望に沿ったオーダーメイドでの製造も承っています。詳細につきましてはお気軽にご相談ください。
照明のON-OFFはセンサーとタイマーを用いた自動管理となっています。日没を感知して点灯し、タイマーの時間が経過すると消灯します。(※詳細につきましては、「照明管理の方法」をご参照ください)
点灯時間 | 3~15時間/日で設定 |
---|---|
推奨受光時間 | 晴天日におよそ2~3時間以上 |
無日照対応日数 | 3~5日間(※詳細情報は各製品ページをご参照ください) |
日照条件として「晴天日におよそ2~3時間以上の直射日光がソーラーパネルに当たること」を推奨しています。バッテリー残量が0の状態となっても、日光を受けることで再び充電が開始されます。(※詳細につきましては「発電シミュレーション」をご参照ください)
※天気が良好であっても直射日光が当たらず、建物や植物などの日陰になってしまう場所はできるだけお避けください
※設置場所に関するご相談につきましてはお気軽にお問合せください
本製品は主に電源の確保が難しい場所での表示板としてご活用いただいています。
※使用可能な電力量が限られることから、一部商業用途には適さない場合があります
特定の案内/情報を示す「標識」です。主にピクトグラムが表示デザインに用いられており、一目見ただけで意味を理解することができます。
屋外における一般的な「看板」です。公共用途をはじめあらゆる情報の発信が可能です。写真やマップを用いた案内としても使用されます。
道路脇に設置される看板です。製品/サービスのブランディングや店舗への誘導案内といった用途で用いられます。
工事用の仮設壁に取付けられる看板です。企業イメージの向上や工事現場の注意喚起を行う目的で使用されます。
壁面へ取付ける方法です。ブラケットを装着して設置面へ固定します。(※サイズにより詳細が異なります)
支柱へ取付ける方法です。背面に専用の治具を装着し、ボルトおよびナットを用いて支柱へ固定します。
※その他のお取付け方法は「設置方法例」をご参照ください
※その他のご質問事項は「FAQ」をご参照ください
※その他の情報は「ご導入サポート一覧」をご覧ください